Article 記事

クリエイターインタビュー|佐藤 志保さん(中編)

武蔵野美術大学を卒業後、東京の広告会社やデザイン事務所での勤務を経て地元仙台へ戻ってきた佐藤 志保(さとう しほ)さん。2015年にimamoi株式会社を設立し、日々活躍されている佐藤さんにお話を伺いました。

 

―現在の仕事は、直接クライアントから来るのですか。それとも営業に行くのですか。

幸運なことに知人や友人から仕事を紹介していただける機会が多く、営業に行くことはまだあまりしていません。B社の時にお付き合いさせていただいた設計の方からお声をかけてもらった時は、とても嬉しかったです。

石巻市営門脇東復興住宅・西復興住宅サイン計画 建築設計・施工:株式会社竹中工務店/サインデザイン:imamoi株式会社/色彩計画:COTONA/クライアント:宮城県石巻市

―B社の時から繋がっている仕事は結構あるんですか。

直接的にはその一つだけですね。でも、B社の社長や先輩方には独立の際やその他の仕事の面で様々なアドバイスをいただいています。

―仕事のやり方は仙台と東京では違いますか。

仕事のやり方はあまり変わらないですけど、予算が全然違いますね。デザインだけでは表現に限界がある場合があって、その場合にはより具体的な表現をするためにイラストレーターの方にイラストを頼むのが私は好きなんです。でも、そのイラスト費が仙台では出ないことが多いんです。なので、イラストレーターさんに仕事を頼めない。デザインやイラストにお金を払うという感覚に少し差があるのかなと思います。

―それは仙台に戻ってきてから感じたことですか。

東京は地方に比べてデザイン費が豊富にあるという話を先輩方から聞いていたので、なんとなく予想はしていたんですが、やっぱりそうなんだなって実感することが多いです。

デザインに興味がありそうな方から「こういうのを作りたいんだよね」と話をいただいて、実際に提案してみると話が消えていくこともあって。やはり予算が限られているので仕方がない面もあるとは思います。

―これまでの仕事の中で印象に残ったものや、思い入れがあるものはありますか。

震災のとき、私は東京にいたのですが、B社のときに携わった女川の復興住宅のサインの仕事は、デザインを通じて少しでも復興の役に立てたかなと思えて嬉しかったですね。

―その他に印象に残っている仕事はありますか。

仙台に戻ってきてから初めて福祉関係の仕事をしたのですが、それまではデザイナーが福祉の分野の仕事に関わることができるとは思っていなかったんです。なので、デザインの仕事と福祉の仕事が結びついた点で印象的な仕事でしたね。

―福祉関係でNPO法人エイブル・アート・ジャパン(以下、エイブル・アート)の仕事をしたきっかけはなんですか。

私の友人がエイブル・アートの方と知り合いで、デザイナーを探しているらしいという話を聞いて、推薦してくれました。絵を描くのが上手な障がいのある方が多かったので、イラストを使った仕事をたくさんしていた私が適任なのではないかということだったようです。

エイブル・アート・ジャパン主催のイベント、SHIRO Lab.のアートディレクション。イラストが得意な障害のある方に仕事を依頼。

―行政と関わる仕事で何か感じたことはありますか。

ネガティブなことは感じませんでした。それまでは、公務員の方に対してはどうしても堅いイメージがあったんですけど、エイブル・アートのワークショップにも積極的に担当の方が参加していて、そのイメージはなくなりましたね。むしろ、デザイナー側の方がどちらかといえば消極的で、そういう点を反省しつつ見習った方がいいなって思いました。

―デザイン関係の仕事で行政への要望はありますか。困っていることでもいいので何かあれば。

仙台のデザイナーを育成するためには、まずは何よりもデザイナーが経験を積むことが重要だと思います。なので、行政で作っている広報紙やデザインに関わる部分の仕事を積極的に発注してもらえれば仕事が増えて経験を積む場が広がっていくと思います。

―行政は印刷会社にデザイン費込みで発注していますね。

それって、デザイン費がほとんど乗っていなくてすごく安い金額ですよね。デザイナーにしっかりデザイン費をつけて発注するのは難しいですよね。

―行政はデザインに対してまだまだ意識が低いんだと思います。

そうですね。デザインが良くなくても仕事としては成立してしまうので、必要がないと言えば必要のないものですから。

―行政の仕事は、デザイナーの皆さんはどのように感じているのでしょう。

最近、どこかの行政が出している広報紙を見たのですが、デザイナーが入っていて、凄くクオリティが高くて。評判もいいみたいなので、仙台でも募集したらそういう仕事をしたい人はたくさん集まると思います。
ただ、行政は指名で発注するのは難しいじゃないですか。だからといってコンペで募集しちゃうと、途端に人が集まらなくなる気もしますよね。なので、少しでもいいので予算の中からコンペの参加者に謝礼を出す等の工夫をして参加者を募ることも必要だと思います。

―行政は出来上がったものに対してお金を払うという意識しかなくて、そこまでの打ち合わせなどの時間にお金が発生するという意識が欠けてますよね。

行政側の気持ちも分かるんですけどね。そこでうまい仕組みが作れたら仙台のデザイナーが育つかもしれないし、仙台市の特色にもなるかもしれませんね。

―今後やっていきたい仕事はありますか。

子どもが好きなので、子ども向けのものづくりワークショップをやってみたいですね。あと、前の会社の時にできるようになったサインの仕事をしたいです。

取材日:平成29年3月28日
聞き手:SC3事務局(仙台市産業振興課)
構成:岡沼 美樹恵

前編 > 中編 > 後編

imamoi株式会社

2015年、佐藤志保により設立。グラフィック、サイン、空間、広告、VI、WEB、パッケージなどのデザインを中心に活動中。詳しくはwebをご覧下さい。

ページトップへ

Search 検索